本日は、私が上京後すぐに参加した社会人サークルの「料理教室イベント」についてご紹介しています!
▷社会人サークルって出会えるの?
▷1人で参加しても大丈夫?
▷実際の雰囲気はどんな感じ?
という疑問をお持ちの方にぜひ読んでいただきたい内容となっています!
「料理教室イベント」って何?
料理教室イベントとは、簡単にいうと「料理を作りながらみんなで交流しましょうね。」というコンセプトで行われる社会人サークルのイベントのことです。参加者の年齢層が幅広いのが特徴で、20代の新社会人から40代の女性まで幅広い方が集まります。
参加した理由
当初は上京したばかりで知り合いが一人もいなかったので、土地勘のある人と仲良くなり早く東京に馴染みたいと思ったのが動機でした。
参加までの流れ
社会人サークルには色々参加しましたが、すべて「つなげーと」という社会人サークルのポータルサイト経由でイベントを見つけました。このサイトはとても便利で、アウトドアからインドアな企画まで様々なジャンルから選ぶことができて、募集人数や費用など事細かに記載してあります!また、日付からイベントを探すこともできるので空いている日を選んで参加することもできるのです。
私は料理を作るのも食べるもの好きなので、グルメのジャンルから探していたところ「ケーキ作り」なるイベントを発見したので、さっそく応募しました!
料理教室イベントの「ケーキ作り」に実際に潜入してみた!
この料理教室イベントは、渋谷の南口方面のインフォスタワーで行われました。参加費は4,000円。どうやら個人の主催者が間借りをして使っている部屋のようで、学校の調理室を想像してもらえると分かりやすいかと思います。

まさにこんな感じですね。
部屋に直接集合でした。入室すると主催者の方から名前を聞かれるので、答えたら全員が揃うまで待ちます。
続々と集まってくる参加者を一目見て思った感想は「めっちゃダサい!」
参加者は全員で35名ぐらい。男女比は半々。これは募集ページに書いてあった情報と一致していました。
年齢層は20代が7割、30代が2割ぐらいですかね~
いかにもモテなさそうなジト~っとした人達の集まりでした。
ただその中に、異色のオーラを放つ変な奴もいます!
パーマヘアで変なデザインの超ロングカーディガンを身に纏い、胡散臭い広島弁を話す男。
話を聞いてみると、「IT」だの「タワーマンション」だのと浮ついたワードが飛び出してきます。完全に怪しいビジネスへの勧誘ですね。
「タワーマンションでパーティするけーのー、電話番号教えてくれやー」
こうやって「出会いが欲しい人達」を食い物にしているわけです。
もちろん騙されてはいないですが、ひとつ勉強になりました。
グループに分かれ、調理開始!
グループと聞いてゾッとした方。心配ご無用です。
あらかじめ主催の方がグループ分けをしてくださっているので
「今から6人グループ作って下さ~い!」
なんていうホラー現象はございません。
トラウマを思い出させてしまった方は申し訳ありません。
私が振り分けられたグループの構成は
30代のシャイな男性2人、やけに声のトーンが高い40代前半のおばちゃん、最後に20代のちょっと変わり者の女の子。
完全なるハズレくじです^^
周りを見渡すと20代の女の子3人と男3人のフレッシュなグループが沢山いて、さっきまでジメジメして見えた若者たちが心なしか輝いて見えます。
しかし抗ったところで、無情にもケーキ作りは始まっていました。
こうなったらもうどこよりも美味しいケーキを作るしかない!!
実は私、料理人の息子でして、舌や調理には自信があるんです。
私が場を制することができれば、繊細で美味なケーキを作れる未来は確定しています!!
しかし、ここであの40代のおばはんが出しゃばり始めます。
「料理は私の本領だから任せなさい」と言わんばかりに支持を出し始めたのだ・・・
終わった・・・
他人のために料理をしたことが無さそうなこのおばはんには、本当においしい料理の味など到底分かるまいて・・・

おばはんの支持に従う奴隷と化したシャイな30代二人組。
そして遂に完成したケーキがこちら

でろんっヽ(^。^)ノ
私はもう関与していませんから!!!
ケーキ作り自体はまさかの炊飯器を使ったもので、ものすごく簡単でしたがここまで貧相なものが出来上がるとは想像していませんでした。
私は一体なにをしに来たのでしょうか・・・
料理教室イベントを終えてみて
悪いことばかり書いてみましたが、実はわたし結構楽しんでました!
というのも、集合時に他のグループの人にも声をかけていたのでグループ外で仲良くなったメンバーが2人いたのです。
そして偶然にも今回一緒にグループでケーキを作った20代の変な女の子も、その2人と面識があったので調理中もちょこちょこコミュニケーションを取って割と愉快にやってました。
イベント終わりに4人でラーメンを食べにいきましたし、その後も花見・脱出ゲーム・BBQ・鍋パーティなど何度か遊ぶほど仲良くなったので、当初の「土地勘のある人と仲良くなりたい」という私の目的は十分すぎるほど達成されていたのです。
●新宿で参加したリアル脱出ゲームにて

●横浜で行ったBBQにて

その後もメンバーを6人ぐらいに増やしていき、ちょっとした社会人サークルを作ったりして遊んでいました。
一度仲良くなってしまえば、人伝いで仲間を増やせるのがサークルの醍醐味でしょうか。
どうでしたかね?
私としては、初めからグループが固定されてしまう料理教室イベントよりは大人数の飲み会サークルやアウトドア系の活気のあるイベントをおすすめします!
他にどんなイベントがあるの?という方はこちらで少しご紹介しています。
非リア充でも出会える!?「社会人サークル」の活動と出会いの実態!!
小さなイベントでも、今回のケーキ作りイベントのようにどんな出会いがあるか分からないので、色々参加してみるのも世界が広がって面白いのではないでしょうか?
【神アプリ】「タップル誕生」が出会えすぎてヤバイ!しかも無課金でメッセージし放題!
マッチングアプリで「いいね」を劇的に増やすたった一つの方法!
【ヒモ生活】ママ活するなら無料マッチングアプリ「Tinder」がおすすめ!
【体験談】タップル誕生で知り合った女の子とデートした結果、詐欺写すぎたwww