皆さま、この頃遅刻してますか~!!!!
「遅刻」
嫌な響きですよね~
恥ずかしながら、私も何度も経験があります。
したら最後、一瞬で信頼が消え失せる恐怖の諸行。
遅刻の理由は様々だと思いますが、その大半が寝坊でしょう。
実際に寝坊した方々の声を聴いてみましょう!
社会人になって初めて寝坊で会社遅刻したわ。
— コロコロ.ろこち〜 (@coro8765) 2018年4月27日
今日寝坊したけど、風邪ひきましたって言って会社休んでました。
— ithigo (@vaineoy62) 2018年5月1日
13時半出社のクソバイトが
14時20分に電話してきました講義が立て込んでて連絡遅れました
今日休みますしゅごい!
毎回ネタになりゅ!!寝坊なら素直に言ったらいいのにね!
— ライス定食@鼓膜デストロイ (@rice2nice) 2018年4月27日
寝坊しちゃったから開き直ってのんびり出社してる〜
— ラムネ (@ramuneiro53) 2018年5月1日
寝坊と見せかけての出社ァ
— きひろ5/3東3フ48a (@Kihiro_F) 2018年4月26日
寝坊して、初の
すっぴん出社してもうた😨
来客ないから助かった……— AkAnEkO^.灬.^茜子🍈( ‘-‘ 🍈 ) (@nuconeco_0627) 2018年4月27日
寝坊して起きるの遅かったしご飯買ってる時間無いと思ってすっ飛んで出社したけど全然早く着いたやん…買えたやん…
— 千鳥 (@chidori_HTSM) 2018年4月30日
旅行疲れすぎて寝坊したww
8時半に起きて絶望したけど、9時出社に間に合うという…笑
自分ちの布団がやっぱり一番…— ちゃんまい (@pomurinko) 2018年4月25日
普通に寝たのに13時出社に寝坊してわろた
— ゆりまる (@yuriapeeeeace) 2018年4月30日
遅刻を100%克服する方法!!

私、訴えたいことがあります。
それは、
寝ている人間に罪は無い!!!!!!!!!!
ということです!!
だって睡眠って自分の意識が及ばない領域じゃないですか?
ということは目覚める時間をコントロールすることなんて本質的には出来ないはず。
今まで遅刻をせずに出社できていた方でも、明日遅刻する可能性だって十分にあり得るということです。
貴方が時間通り起床できているそれ、ただのまぐれです!!
何故そんな運任せに重大な責任が付きまとうというんですか。
甚だおかしい!!!!!
私は絶対に認めませんよ〜〜!!!!
なーんて持論だれも取り合ってくれません(`・∀・´)
ので、
1番手っ取り早い遅刻の解消法をお教えします!
それはズバリ…!!
転・職です!!
ただの転職ではなく、遅刻をしないことに重きを置いた転職です!!
よく人は変えられないが、自分は変えられるといいますが、そんなの実際問題面倒臭いです。
でしたら仕事を変えて「自分は変わらないが、人は変えられる」に転換したほうが楽じゃないですか?
朝が苦手だと分かっているのなら初めから勤務時間が遅い職場を選べばいいのです。
遅刻だなんだのと馬鹿げたことで非難されるのはもうこりごりでしょう?
だから私は得てしてフリーの道を選んでいます。
雇用形態の違いで生活がどう変わるのか知りたい方はこちらの記事を読んでみてください♪
わざわざ自分の苦手な時間を選択して仕事をする必要なんて全くありません。
最初から無理だ苦手だと分かっていることで咎められても、納得できなじゃないですか。
朝から働かなければいけないなんて誰かの決め事に従わなくてもいいんです。
万人に付きまとう遅刻という恐怖を克服して、完全実力行使でいきましょう!!!
それでは最後まで見ていただき、ありがとうございました!!

—–ピコジョブの特長—–
●2017年「転職決定人数部門第1位」受賞(※)の確かな実績を誇る転職のプロが対応。
●いつでもどこでも、無料でプロの転職コンシェルジュに相談できる!
●チャットだからこそ、どんな些細な悩みや疑問でも気軽に相談して即解決!
●転職の軸が決まってなくてもOK!とりあえず相談・情報収集のみも大歓迎。
●チャットで条件や希望を伝えるだけで、マッチングする求人情報が紹介してもらえる。
●非公開の求人情報も豊富なので、やりたい仕事がきっと見つかる!
●個別にじっくり相談できるからこそ、思いもよらない適職が発見できるチャンスが!
●気に入った求人情報をストックしておくことが可能。後で比較検討することができる。
●ワークポートの公式キャラクター大崎みなとが対応!
●すべての機能が完全無料で使えます!
—–こんな方にオススメ—–
・初めての転職で何からはじめたらいいのかわからない方。
・自分の市場価値が知りたい方。
・本格的に転職を希望しているわけではないが、ちょっと気になっている方。
・身近に転職の相談ができる人がいない方。
・転職したいけど探すのが面倒、簡単に情報収集したい方。
・転職エージェントに相談しに行く時間がない方。
—–アプリのダウンロードはこちら↓—–
【転職】あてはまったら要注意!?いますぐ辞めるべき転職理由!!