先日名刺アプリで作成した当ブログの名刺がついに届きました♪
怪しげな包みがポストの中に荒々しく入っていたので確認してみたいと思います!
いざ、開封せん!!

簡易的な包みの中には、ものすごくシンプルな箱が入ってました。
なんというか・・・・・
おっと、とりあえず開けてみましょう!
\パカッ/

おお?
とりあえず注文した40枚は入っているようですね。
ひとまずは安心しました^^;
では、中身を拝見しましょう!!
\ぴょこっ/

おおお~~~~!!!
ちゃんと出来てる~~~~!!!!

紙の質感がいい感じで、文字の書体も換えているのでトータル的に柔らかい印象になってます!これは渡し甲斐がありますね!
さっそく知り合いに配って回ろうと思います♪
名刺管理アプリで読み取ってみた!
今回使ったのはこちらの名刺管理アプリ「Eight」。なんと名刺アプリの域を超えて、SNSのような機能もついています!ついでにブログの認知度を上げるために選出しました!

ダウンロードが完了したら、まずはログイン画面に入ります。

最初はアカウントをお持ちでないと思うので、「新規会員登録」から入ります。
名刺を撮影する際に情報がすべて自動で記録されるので、新規登録の際は基本的な情報のみを入力するだけで大丈夫です!

次に上のような画面になったら、いよいよ名刺の撮影!
それでは、名刺アプリで作った名刺を実際に読み取ってみようと思います!!
適当な場所に置いて、上からスマートフォンをかざすだけであっという間に読み取ります。
見事にジャストフィットしてますね!
認識機能がすごいのか、なんのストレスもなく一瞬で登録完了しました!
あとは本人確認のメールがきて認証が終わると、マイページが作成されます。

これで名刺は登録されました。
簡単でしたね!
スマホで名刺交換をしよう!
最後はいよいよ名刺交換です!
マイページの名刺画像の下をよく見ると「名刺交換」という項目があるのでそちらを押してみましょう!

名刺の交換相手がEigthを利用していれば、そのまま一番上の「近くのユーザーと名刺交換」を選択していただけば、タッチひとつで名刺交換できます!
相手がEigthを利用していない場合でも、メールまたはQRコードを使って名刺を送ることができます!
今回は個人情報の関係もありますので、適当なカードを読み込んでみました!

このようにSNS風のページが出来上がり、名刺に会社HPのURLや連絡先が書いてあれば自動で読み込まれ、簡単に交換相手の情報が把握できるようになります!
これは名刺の詳細ページですが、一覧表示からも確認することが可能です。
いかがでしたでしょうか?
名刺から作ると多少手間はかかりますが、勤めている会社などで貰う名刺をそのままこのアプリに登録して、相手先の名刺を綺麗に管理しておくことでスムーズに営業を行うことができます!
名刺をもらうことに慣れていない就活中の方は、セミナーや説明会などの場で人事担当の方から名刺をいただいても管理できずなくしてしまうこともあります。
そんなときにこういったアプリで、会社名と担当者の名前だけでも抜き取って管理しておけばカバンがごちゃつくこともありませんし、スマートに情報を持ち歩くことが出来ます。
社会を賢く生き抜くなら、ぜひともおすすめしたいアプリでした!
皆様もこの機会に、自作名刺と合わせて導入してみてはいかがでしょうか♪